独学で簿記を勉強する人のためのブログ

知識への投資は常に最高の利息がついてくる

【全経簿記上級】勉強時間を短縮できる正しい勉強方法とは?【失敗談と成功談を公開】

f:id:toconoma-ten:20210713065054p:plain

わんばんこんちにわ、床の間 天です。

 

全経上級はとてもおススメの資格です。

しかし!、全経上級の情報、少なすぎません?

こんなにいい資格なのに・・・。

勉強を始めた当初、同じようにネット上にあまり情報がなく、どのように学習を進めたものか困っていました。

結果、間違った方法で学習を進めてしまい、無駄な時間を過ごしてしまいました。

みなさんにはもっと効率的に、正しい方法で学習を進めてほしい!僕と同じ過ちを犯してほしくない!、あと、全経上級の情報少なすぎィィ!、そんな思いで筆を執りました。

みなさんのお力添えができれば嬉しく思います。

 結論

忙しい方のために結論から書きます。

スクールを活用しましょう!

全経上級のコースは、ネットスクールがおススメです!

インプット時間をおおよそ50時間程度に短縮できます!

↓ネットスクールの全経上級標準コースはこちらから↓

 

 【講座】全経上級標準コース 22年2月 教材込

 

勉強時間の目安と短縮のポイント

では、具体的な内容に入っていきます。

全経上級に必要と言われている勉強時間と勉強の進め方のポイントを見ていきましょう。

標準的な勉強時間

全経上級の合格に必要な勉強時間は、日商2級レベルの方だと、600~700時間程度のようです。

ただ、勉強方法を誤ってしまうと、それ以上の莫大な時間が必要になってしまいます。

逆に、正しい方法で学習すれば、必要な勉強時間はもっと減らせるでしょう。

 

勉強時間短縮のポイント

勉強時間短縮のポイントは、インプット時間です!

如何に効率的に、漏れなくインプットできるか、が大切です。

そして、残りの時間を全てアウトプット時間に回すのです

 

インプット時間を最小に、アウトプット時間を最大に

全経上級はアウトプット時間をどれくらい稼いだか、が合否の分かれ目になります。

つまり、アウトプット時間と点数が比例しやすい、ということですね。

上述の通り、基本的な戦略としては、インプット時間を極力減らして、あとは試験前日までひたすらアウトプット時間とすることが正攻法になります。

 

インプット時間を最小化するには?

ここまで読んできて、もうお分かりかと思いますが、インプット時間を最小化するには、スクールの活用が必須になります。

つまり、お金で時間を買う、という考え方ですね。

スクールを活用すると、インプット時間をおおよそ1/3以下にすることができます

この、おおよそ1/3以下というのは僕の実際の経験に基づいた数値です。

次からは失敗談と成功談を交えて、スクール活用をおススメする経緯をお伝えします。 

 

失敗談と成功談

インプット時間について、僕が実際に経験した失敗談と成功談を書いていきます。

もちろんみなさんには成功談を参考に学習を進めてほしいです。

失敗談

事の発端

第156回(2020/6)向けに簿記2級を学習していましたが、試験がコロナの影響で中止となりました。

せっかく試験に向けてスパートをかけてきたのに肩透かしになってしまい、かといって、すぐに再燃する気も起きなかったので、軽い気持ちで、「1級の範囲でもやってみるか」、ということで1級のテキストを買ってきました。

それが大きな間違いだったことも知らずに・・・。

学習時間

テキストは商簿、会計、工簿、原計で計4冊ありました。

「1級は範囲が広いなあ」、「1個1個の論点が重くて時間がかかるなあ」、と思いながら、毎日1.5~2時間くらいを3か月間、計150時間くらいは勉強していたと思います。

進め方としては、テキストを読む、解説を見ながら練習問題を解く、という方法をとっていました。

「そんなもんか~、さすが1級ともなると難しいなあ~」と思いながら、テキストを何周かしていました。

しかし、何周やっても解けません

全く理解できていなかったことが分かったのは、後になってからでした。

学習の効果

そんなこんなで、そろそろ11月の試験が近づいてきたということで、2級の勉強に戻りました。

1級の学習効果で2級の問題が前よりもスラスラ解けるようになった!、ということは全くなく、強いて挙げれば、空白期間に簿記を忘れなかったことくらいでしょうか。

この期間に学んだことといえば、日商1級や全経上級の独学は、時間対効果が超低い、ということです。

まあ、本格的に1級や全経上級の勉強を始める前に分かったから良かったんでしょうけど、3か月無駄にした事実は変わりません

 

成功談

スクールへ申し込み

結局ネット試験で簿記2級に合格しました。

日商1級の前に全経上級を受けることは決めていましたので、全経上級のオンラインスクールを探すことにしました。

探してみると、1社くらいしかないんですよね。

全経上級の専門コースを設けているのは、大きいところで言うとネットスクールくらいです。

他スクールは日商1級とセットになっていたり、対策コースのみだったり。

選択肢があまりなかったので、迷わずネットスクールの全経上級標準コースに申し込みました。

↓ネットスクールの全経上級標準コースはこちらから↓

 【講座】全経上級標準コース 22年2月 教材込

学習時間

さすがスクールです。

始めてみると、独学の時と比べて時間対効果が全く違います!

スクールを活用した場合のインプット時間は大体50~60時間、独学時のおおよそ1/3まで短縮できました!

学習の効果

理解を伴ったインプットができているか、という点においても、スクール活用時と独学時とでは大きく異なります。

ネットスクールでは、本質を理解させるような講義になっており、1つ1つの単元において、掘り下げた内容まで話してもらえます。

独学で勉強していた頃は、単に覚えるような勉強方法になっていました。仮に本質まで学ぼうとしていれば、莫大な時間がかかっていたでしょう。

スクールでは、短時間で、整理された情報を、さらに本質まで掘り下げて話してもらえる訳ですから、独学でのインプットと比べて、「質」という点において、まさに天と地ほどの差があります

また、アウトプットに移行するときも、スクールでインプットしておけば、本質まで理解できているため、スムーズに移行できます。

一方で、独学の場合は、インプットの質が低いため、アウトプットに移行するときも、再度インプットから始めなければなりません。

これは大きな時間のロスです。

短時間で、質の高いインプットが得られる、これがスクール活用の重要なメリットの1つでしょう。

みなさんには最初からスクールを活用した学習を、絶対におススメします! 

まとめ

日商1級や全経上級の学習は絶対にスクールを活用すべきです!

スクールを活用した場合、インプット時間を最低限にまで減らすことができます。

もちろん授業料はかかりますが、独学で無駄にしてしまう機会損失を考えると、むしろスクールを活用した方がコスパはいいです。

全経上級でスクールを活用する場合は、ネットスクールおススメです!

正しい方法で、効率的に学習を進めて、合格を勝ち取ってください!

 

あなたの努力が実ることを陰ながら応援しています。

最後までご閲覧いただきありがとうございます。

 

■関連リンク■

dokuboki.hateblo.jp

dokuboki.hateblo.jp

↓ネットスクールの全経上級標準コースはこちらから↓

 

 【講座】全経上級標準コース 22年2月 教材込

 

 

 日商簿記1級WEB講座はネットスクール!