独学で簿記を勉強する人のためのブログ

知識への投資は常に最高の利息がついてくる

【商業簿記編】全経上級の過去問対策を効率よく進めるために

f:id:toconoma-ten:20220310191543p:plain

こんにちは、床の間 天です。

 

全経上級の対策として、過去問を、これでもかー!、というぐらい何周も(10周)解きまくり、試験に挑みました。

結果として、過去問対策が役に立った設問役に立たなかった設問があります。

これからみなさんが効率よく過去問対策と傾向把握をしていくにあたり、この記事を参考にいただければと思います。

 

[留意点]

本記事では全経上級第185回~205回の過去問をベースに紹介します。

出題傾向については突如変更されることがある旨、ご留意ください。

 

今回は商業簿記について紹介していきます。

 

出題傾向

商業簿記会計学と合わせて1時間30分で解答する必要があります。

基本的に時間は余らないと思ってください。

出題傾向としては、例年、2題、または3題で出題されており、

問1/問2が仕訳問題、問2/問3が財務諸表を作成する総合問題で出題されることが多いです。

 

過去問対策

仕訳問題(問1/問2)

すべての科目の設問の中で、一番、過去問での対策効果が薄いです。

超大事なことなので、もう1度言います。

商業簿記の問1/問2(仕訳問題)は、すべての科目の設問の中で、一番、過去問対策効果が薄いです。

過去問を周回する際には、「ふ~ん、こんな問題が出てるのかぁ~」くらいに留めておき、優先度を下げていいでしょう。もちろん解けるに越したことはないですが。。。

 

なぜ、対策効果が薄いかというと、毎年ほぼ違う論点が出題されており、知ってれば解けるが、知らなければ手も足も出ないという問題も多々あるからです。

 

解けそうな問題は確実に解いて、あとは知らなければ無視が定石でしょう。

 

過去問対策においても、もちろん本試験においても、必要以上に問1/問2(仕訳問題)を深追いすると確実に時間が無くなります

 

僕は過去問対策時、「完璧に解けるまでやるぞ〜!」、と深追いして時間を結構使いました。そして、本試験には出ませんでした( ノД`)

 

参考までに過去、以下の論点が出題されています。

ファイナンスリース 貸手側の処理

・会社の清算処理

減価償却 キャッチアップ法からプロスぺクティブ法への修正

・セール・アンド・リースバック取引の処理

・資産除去債務 見積修正

・連結修正、連結精算表の作成(税効果あり)

・事業分離

新株予約権

 

上4つは初見で中々解けないと思いますので、解けそうな問題だけ解く、でいいと思います。

一方で、下4つのような基本的な論点も出題されていますが、過去問よりも予備校のテキストを使って基本論点を網羅的に対策していく方が有効と思います。

 

頻度は低いですが、第193回の資産除去債務や、第201回の連結精算表のような、解けるけどめっちゃ時間かかる問題が出題されるパターンもあります。

 

総合問題(問2/問3)

仕訳問題とは打って変わって、総合問題については過去問の多周回をおススメします。

多周回することで、スピードと正確さを鍛えましょう。

 

全経上級は基本的に時間が余りません

その中で、取れるべきところを如何に確実に取るか、が合否の分け目になります。

(税理士試験との相性がいいと言われている所以です)

スピードと正確さ、双方を持っていないと厳しい戦いになります。

その練習として、総合問題はうってつけなのです。

 

総合問題の難易度はどの回においても高くなく、大体、日商簿記2級か、2級+αくらいの難易度の問題が多いです。

しかも、過去何度も同じ問題が出ています

中には問題文の数値を転記するだけの問題もあったりします。

 

過去問の総合問題は、全て正確に素早く解ける状態にしておくのが望ましいでしょう。

 

まとめ

今回は商業簿記について紹介してきました。

以下に要点をまとめておきます。

仕訳問題(問1/問2)
  • 過去問の対策効果が薄い
  • 過去問よりも予備校のテキストを使って基本論点を網羅的に対策することが有効
  • 解けそうな問題だけ解いて、知らなければ無視
総合問題(問2/問3)
  • 過去問の多周回が有効
  • 難易度は高くない
  • 過去問の総合問題は全て正確に素早く解ける状態にしておくのが望ましい

 

閲覧いただきありがとうございます。

次回は会計学について紹介していきます!

 

■関連リンク■

dokuboki.hateblo.jp

dokuboki.hateblo.jp

 

CPA会計学院

ネットスクール